見直しをする

2017.07.04_900

 

『そろばん暗算・ビジュアル算数』担当の古川由貴です。

 

『ビジュアル算数』授業では,個々にプリントを解き進めます。

1枚終わるごとに「できました」「お願いします」と,子どもたちが私のもとへ持ってきてくれます。

 

子どもたちの,よくあるミスが以下の 4点です。

 

・答えの単位を書き忘れている。または,単位を書き間違えている。

・式は書いてあるのに,式の計算結果が書いてない。(例:28×14= で止まっている)

・計算ミスをしている。

・思い込みで式を書いている。(例:ひき算の文章問題が続いていたため,次の問題もひき算だろうと思い込んでしまう。)

 

丸つけをしながら,私が「あ,」と呟くと,子どもたちも「あぁ!」と気づきます。

私より先に「あ,しまった!」と気づく子もいます。

私のもとへ持ってきたときには,注意深く自分の解答を見ているので,子どもたちも自分のミスに気づきやすくなります。

 

学校の単元テストでも「もったいないミスをする」という保護者の方からのお話も聞きます。

「早く終わった」という満足感が強かったり,「見直しをしているつもり」になっていたりすると,自分のミスには気づくことができません。

 

『そろばん暗算・ビジュアル算数』では,子どもたちが自分で見直す力も育みます。

 

2017.07.04_901

 

『そろばん暗算』では,ステージ昇級のためのテストがあります。

 

この合格基準は全問正解です。

そのため,テスト時間を少し長めに設定しています。

 

テスト前には「緊張する!」と言う子もいます。

この緊張感も良い練習になります。

 

テスト中,一通り計算が終わると「終わった」「よし,見直しだ」と呟き,見直しモードのスイッチが入ります。

 

今までに見たことのない集中力でそろばんの玉をはじきます。

全問正解すると,その達成感からか「やったー!!」と笑顔が見られます。

 

その後,ほとんどの子が自分から「ここが不安で,何回も見直ししたの!」「 2回目の答えが違ったから、何回も見直した!」と,話してくれます。

また,「まず 1番下の列にある計算を見直して,あとは全部を 2周見直したよ。」と,自分が気をつけたことを話してくれます。

 

どうしたら全問正解できるか,自分で考えて取り組んでくれています。

 

『ビジュアル算数』の文章問題でも,「答えに書き間違いがないか」「計算ミスがないか」を確認してから,私のもとに持ってくる子が増えました。

 

1人では,妥協してしまう見直し。

これからも一緒に見直しに取り組んでいきましょう。